こどもちゃれんじは保育園児でも必要なのか、お得なこどもちゃれんじ特大号についてもご紹介!
実際に届いた2022年4月先行号やこどもちゃれんじぷち4月号の内容、現在開催中のお得なキャンペーンもご紹介していきます。
こどもちゃれんじぷちは保育園児にも必要?

こどもちゃれんじは、家庭で子どもが遊びながら学べる教材です。
しかし、保育園や幼稚園に通っていれば、こどもちゃれんじの教材は必要ないのではないか、という声があるのも正直なところ。
こどもちゃれんじは保育園児にとって必要なモノなのでしょうか。
保育園以外の時間は思ったよりもある
幼稚園に通っていれば15時くらいに家に帰ってくることが多いですが、保育園に預けているとなると家に帰ってくるのが18時以降という家庭も多いと思います。
また、朝も早いですよね。
そうした中で、「こどもちゃれんじの教材をやる時間がない!」と思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、家に帰ってから寝るまで意外に時間はあります。
また、土日祝日は1日中時間があるため、こどもちゃれんじの教材を使う時間は実は保育園児でも結構あると思って良いと思います。
保育園児もこどもちゃれんじに
取り組む時間は結構ある
保育園に任せっきりで大丈夫?
保育園や幼稚園に通っていれば、とりあえず安心という方も多いと思います。
しかし、保育園や幼稚園によって遊ぶ・学ぶ内容は違います。
保育園によって学ぶ内容は違う
また、どのようなことを日々やっているのか、完全に把握することは難しいですよね。
そこで、家庭ではこどもちゃれんじを利用することをおすすめします。
こどもちゃれんじは毎月月齢にあったおもちゃや絵本が届きますので、子どもの発達に合わせた学びを取り入れることができますよ。
こどもちゃれんじは特大号だけの注文が可能?

通常号よりも内容や特典が盛りだくさんの特大号。
豪華なだけに「特大号だけ欲しい!」という方もいるかもしれません。
こどもちゃれんじは特大号だけの申し込みはできるのでしょうか。
入会後2か月は継続が原則!
基本的に2か月は受講を継続する必要があります。
2か月後からしか退会はできません。
入会を迷われている方は無料体験を申し込んで、お子さんの様子をみてみることをおすすめします。
春の特大号は単体で申し込み可能!
例外的に春の特大号(4月)だけは1か月から退会が可能です。
特大号だけ欲しい方は春の特大号を狙うとよいでしょう。
資料請求でもらえる

\ クリックでページに飛べます /
退会は電話1本!
「休会」という扱いはありませんので一度退会することになります。
退会は電話1本ですぐにできるので、書類での煩わしい手続きはありません。
忙しいママには嬉しいポイントです。
こどもちゃれんじの特大号は年に何種類ある?

こどもちゃれんじ特大号は、いつでも申し込めるわけではありません。
そこで以下では、こどもちゃれんじ特大号について詳しく解説していきます。
特大号は1年に3回ある!
「こどもちゃれんじ」の問い合わせ先に電話して尋ねてみたところ、基本的には1年に3回特大号があるとのこと。
特大号は年に3回のみ!
「新学期の4月」「夏休み時期である8月」「ホリディシーズンの12月」がそれに当たります。
年度やコースによっては特大号が増えることもあるようですが、基本的にはこの3回がコンスタントに特大号として発売されています。
特大号の申し込み締め切りは?2021年の場合
2021年特大号3回分の申し込み締め切りは下記のとおりでした。
締め切りには2種類あります。
特典がもらえる締め切りと最終締め切りです。
特典をもらえる締め切りは早めに設定されているため、機会を逃さないように発売時期が近づいたら公式ホームページをチェックしましょう。
①新学期の4月号
- 早期特典締め切り:2021年4月13日(月)まで
※1か月受講キャンペーンも含む - 最終締め切り:2022年4月25日(月)まで
②夏休みの8月号
- 早期特典締め切り:2021年8月7日(土)まで
- 最終締め切り:2021年8月25日(水)まで
③クリスマスの12月号
- 早期特典締め切り:2021年12月17日(金)まで
- 最終締め切り:2021年12月25日(土)まで
2022年4月先行号のちゃれんじぷちが届いた!

我が家では、2022年4月からこどもちゃれんじぷちを始めることに。
申し込みから1週間ほどで、4月先行号の付録が届きました!
今回は、先行号のみ発送ということで、ダンボールではなくビニール袋で届きました。
届いた内容は、以下の通りです。
- しまじろうパペット
- しまじろうはみがきミラー
- はみがきだいすきえほん
- 1歳からの成長がわかる本
上記以外は、3月末に追加で届く予定です。
早速届いたしまじろうパペットや絵本に子どもは夢中。
今後大活躍しそうです!
2022年4月のちゃれんじぷちが届いた!

2022年3月28日、いよいよちゃれんじぷちの4月号が我が家にも届きました!
早速DVDやおもちゃを活用しています。
今なら4月号実質無料キャンペーン開催中!

今なら、4月号の受講費を支払い後、2022年5月20日(金)23時59分までに「4月号教材に関するアンケート」に回答するだけで全員にAmazonギフト券3,000円分をプレゼント!
かなりお得です。
また、通常は最短2ヵ月からの受講が基本のこどもちゃれんじですが、2022年4月11日(月)までの入会に限り、4月号1ヵ月のみのご受講も可能となっています。
入会に迷っている方は今がチャンスですよ。
会員の友だちがいなくても特典がもらえるキャンペーンを実施中!
ちゃれんじでは、友だちやきょうだいなど会員の方の紹介で入会すると、入会者・紹介者それぞれひとりにひとつ選べるプレゼントがもらえる紹介制度があります。
しかし今なら、誰かの紹介がなくても特別に特典がもらえるキャンペーンが実施中です。
しまじろうのオリジナルグッズやAmazonギフト券などが選べますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
資料請求だけでファミリアのグッズがもらえる
こどもちゃれんじをやろうかどうか迷っている方に朗報!
こどもちゃれんじではなんと、資料請求された方全員にfamiliarの「離乳食セット」をプレゼントしています。
資料請求でもらえる

\ クリックでページに飛べます /
まずは資料請求だけでもしてみることをおすすめします!
対象は2020・2021年度に生まれたお子さんがいる方
こちらは2020・2021年度生まれの子どもさんがいる方が対象です。
familiarといえば値の張るブランドとして有名です。
オリジナルデザインの可愛い離乳食セットを無料でいただけるのであれば嬉しいですね。
こどもちゃれんじは特典がたくさん!
みてきたとおり、こどもちゃれんじにはママが嬉しい特典がたくさんあります。
「こどもちゃれんじのことをもっと知りたい!」と思っている方は資料請求をしてみましょう。
無料お試し教材でお子さんとの相性をみて決めるとよいです。
もちろん入会は特大号がお得なことをお忘れなく。
お得な子育て情報一覧
当サイトでは、お得な子育てに関する情報をご紹介しています。
以下の記事もぜひ参考にしてみてくださいね。